1994年に米国領事館より留学相談を依頼されたことをきっかけに、アメリカセンターや福岡県国際交流センターで25年に渡り、延べ1,000人以上に留学相談を行ってきました。
最短で留学できるような支援を行います。また、将来の就職を見据えながら、更には授業料や奨学金も考慮しながら最適で安価な進路選択を支援します。
良い成績の取り方、英語力向上の秘訣、友達の作り方、防犯・安全意識、健康に過ごす方法など、あらゆる留学生活の知恵を体験も交えてアドバイスします。
海外というアウェイな環境でのチャレンジの積み重ねによって精神力や忍耐力を養い、自然に自信を身につけることができます。ゼロから人間関係を構築するためにコミュニケーションに取り組む経験は積極性を高め、人間的に大きく成長できます。
アメリカで英語漬けの生活をすることで、ネイティブに通用する英語を身に付けることができます。聞く・話すはもちろんのこと、コミュニケーションの取り方を身に付けるなど英語は確実に資産となり、人生を豊かにしてくれます。
アメリカの人達やさまざまな国からアメリカに集まってくる人達との生のコミュニケーションを通して、異文化への理解力が高まります。同時に価値観の多様さに気づくことができ、視野を広げることができます。
就職の選択肢が広がり、海外企業や外資系企業への就職が有利になります。また、就職後にもグローバル社会で活躍できる機会をつかむきっかけにもなります。
初めから高い英語力が必要な州立大学や有名大学等を目指すのではなく、まずは田舎の安全な短大に入学し、3年生の時に州立大学や有名大学等に編入することが留学成功の秘訣です。
短大は入学しやすく、良い成績も取りやすいうえに、クラブ活動に参加する余裕もでき、アメリカ人ルームメイトと寮生活を送ることなどで英語力も非常に伸びます。
そのため、州立大学や有名大学等への編入もしやすくなり、費用も安く済みます。
※留学生の主な卒業大学
カリフォルニア大学(州立)、アリゾナ大学(州立)、ハワイ大学(州立)、カンサス大学(州立)、ニューヨーク大学(州立)、オクラホマ大学(州立)、ミネソタ大学(州立)、ウィスコンシン大学(州立)、コロラド大学(州立)、ノースカロライナ大学(州立)、ウエストバージニア大学(州立)、ミズーリー大学(州立)、ワシントン州立大学、カリフォルニア州立大学、カンサス州立大学、サンディエゴ州立大学、ミネソタ州立大学、ペンシルバニア州立大学、南イリノイ大学、ニューヨーク市立大学、コロンビア大学大学院、アリゾナ大学大学院、サンディエゴ州立大学大学院、バークリー音楽大学(ボストン)他
留学生活を頑張れば就職は結果としてついてきます。
日本銀行、三菱商事、サントリー、アップル、トヨタ自動車、全日空、川崎重工業等200社以上が出展する世界最大級の就職・採用イベント「ボストンキャリアフォーラム」等に参加することお勧めしています。
※留学生の主な就職先(当時の企業名)
日本マイクロソフト、グーグル、楽天、日本放送協会(NHK)、ブルームバーグ・エル・ピー日本オフィス、トヨタ自動車、富士通、安川電機、三菱東京UFJ銀行、スター銀行、住友林業、双日、川崎重工業、ノリタケカンパニーリミテッド、コンチネンタル・ジャパン伊藤忠テクノサイエンス、トリンプ・インターナショナル、日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)、キャセイパシフィック航空、ユナイテッド航空、KDDI、デロイト・トウシュトーマス(ロサンゼルス)、クラブメッド(シンガポール)、日本ハム(サンフランシスコ)、SANKO ELECTRONICS AMERICA(チャールストン)、州立マサチューセッツ大学講師(ボストン)、シンガポール国立大学講師 他
※詳しくは『グローバル教育』のHPをご覧下さい。http://bestichiki.wixsite.com/japan